市民ひろば なら小草

各世代で貧困と格差の連鎖が進み、見過ごされがちな若者の学習や就労、高齢者の孤立・孤食の状況が見られます。不登校・若者支援・高齢者の孤立解消を目指す「市民ひろば なら小草」。無料塾やフリースクール、カルチャー教室、地域交流イベントを開催中。気軽に相談してください。

  • 理事長あいさつ
  • ニュース・おしらせ
  • 賛助会員·寄付のお願い
  • 事業紹介
  • 市民ひろばなら小草について
  • お問合せ

大阪コミュニティー財団の助成金を使って

2025.07.15 06:36

大内典明・恵子 子ども基金で助成いただいたお金を使っての2024年度の事業を行うことができました。ロボットプログラミングです。これまでしたことのない世界です。ワイワイ言いながら楽しく学べました。

はぐくみ未来CAFE+plus 通信制高校・定時制高校 個別相談会【奈良市】

2025.07.06 13:49

2025年8月2日(土)、奈良市教育センターにて「はぐくみ未来CAFE+plus 通信制高校・定時制高校 個別相談会」が開催されます。  通信制高校や定時制高校、不登校や多様な学び方に関心のある中学生・高校生、その保護者の方に向けた合同相談イベントです。もちろ...

暑い夏の日、自然散策中でひとやすみ|フリースクール

2025.07.01 13:43

ここ最近暑いですねつい先日野菜がすくすく育っていたので、室内にいても暑いし思いきって自然散策にいってきました。しっかりと水分をもって出発してきましたよ☺️

フリースクール調理実習でおにぎりづくり!楽しくておいしい

2025.06.30 07:53

食事は健康のために大切であり、楽しい時間ですね。自分たちが調理をすることによって、食の大切さをきづいた大切な時間になりました。

フリースクール農業体験「野菜と向き合う夏」

2025.06.28 05:27

今年はもう梅雨明けをしたらしいですね🎐例年よりも夏が早くきて長そうな予感がします。前回、夏野菜を植えました。それがすくすくと育ってきたので近況をお届けします。ナス、トマト、スイカ、カボチャと向き合う夏畑しごと、今年もスタートしました! 今年も畑でナス・トマト・スイカ・...

外国ルーツの人の集まり(シャオツァオ)

2025.06.15 06:26

好むと好まざるとにかかわらず、多文化が共生できる社会にならないといけません。 わたしたちは10年以上前から、言語的文化的に違う人たちと、ともに生きられる社会を目指してきました。 主には、大人の人の文化交流と日本語学習、そして子どもたちには日本語学習と母語学習を...

さくら国際高校奈良キャンパス優月アカデミー

2025.06.15 06:21

フリースクールを開設していたら、高校生の相談が増えてきました。小中学生なら小草に来たら出席になりますが、高校生はそうはいきません。結局みんな退学してしまいました。それなら、小草も通信制高校のサポート校としての事業を開始しようとみんなの思いがつながり、連携できる学校を探しました。&...

市民の集い ‐教育講演会‐

2025.06.15 03:06

社会で共生する私たちの未来を持続可能なものにするための「奈良からつながる市民の集い」として教育講演会を行っています。講演内容は教育の問題のほか、平和、環境、人権問題、国際問題など、さまざまな講演をしています。学生(小中高校生、大学生、その他学生)は無料で聞けます。参加された皆さん...

相談や質問のある方の個別相談会

2025.05.21 15:40

市民ひろばなら小草についての個別相談会を開催いたします。「フリースクール」「通信制高校」「無料塾」「外国にルー ツがある方の集まり」について、相談や質問のある方の個別相談会を開催予定します。 話しを聞きにくるだけでも歓迎しています。親子で参加、友達を誘っての参加お待ちし...

無料塾・すみれ塾

2025.05.01 05:58

自分も学習塾に行きたい。しかしお母さんのことを考えると…言い出せない。 皆が学習塾に行くので、うちの子も行かせてやりたいとは思うものの、塾の費用を考えると我慢させるしかない。 こんな風に思うほど、多くの子たちが学習塾に通い、またその費用は結構かかります。&nb...

夜間中学関係者のみならず教育関係者さま

2025.01.15 07:27

「大人の学び」講座のご案内朝起きるのが辛い季節になりましたが、皆様お元気でいらっしゃいますか。困難な中を学習に励まれている生徒さんとそれを支えておられる育てる会の皆様の日頃の活動に敬意を表します。今回、私たちが企画する「大人の学び」講座のご案内を差しあげたいと存じます。1966年...

夜間中学と永山則夫

2024.12.13 10:49

1966年、時の行政管理庁から夜間中学の廃止をする勧告が出され、これに廃止反対と増設運動を担ったのがタカノマサオさん。1971年の全国夜間中学研究大会では「形式中卒オール1の会」が壇上を占拠し、形式卒業者の怒りをあらわにし、来賓の文部省・大阪市教委・夜間中学の教師を激しく追及した...

SNS事業

・youtubeを見に行く

・X(旧Twitter)を見に行く

・公式LINEを見に行く

POPULAR

Page Top

Copyright © 2025 市民ひろば なら小草.