夏休みはどうしてましたか?

夏休み明け最初のシャオツァオ、小さい子どもクラスは、大学生ボランティアスタッフが指遊びやわらべ歌を使って、日本語に親しみました。ビンゴゲームで数字の読み方も。始めてきた子もしだいに慣れて楽しんでいました。
そのあとは文化の継承語としての中国語学習です。

市民ひろば なら小草

各世代で貧困と格差の連鎖が進み、見過ごされがちな若者の学習や就労、高齢者の孤立・孤食の状況が見られます。不登校・若者支援・高齢者の孤立解消を目指す「市民ひろば なら小草」。無料塾やフリースクール、カルチャー教室、地域交流イベントを開催中。気軽に相談してください。

0コメント

  • 1000 / 1000